Cリンガーは、C型に成型した金属線Cリングで、線材と線材、スプリングと枠線、
または線材と布地・プラスチックなどを結束します。
主にカーシートやマットレスの組立、土木工事関連、養鶏用ケージ、漁網、各種ネット/フェンス、
造花の結束等、様々な用途に用いられ、「結ぶ・つなぐ・しめる」作業を、確実に実現します。
クリッパーは、U字形の金属板製の金具(クリップ)を、2本のワイヤーに覆い被せる様に変形させ
固定するのに使います。
主にカーシート、ベッド、ソファー等のスプリングワイヤーの締結で使用されています。
「海中CリンガーMSⅡシリーズ」は海中での結束作業を可能とした革新的なCリンガーです。
海中における防錆性・耐久性に優れたCリング「リン青銅Cリング」に適合します。
リン青銅Cリング/海中Cリンガーは木下製網(株)様のご要望により実現した当社開発製品です。
サイドからエアホースを取り入れるタイプのCリンガーです。
Cリンガー本体を吊り下げて作業する際に、エアホースの取り回しが楽になり、作業性が向上します。
Cリンガーは建設現場から蛇籠ネットまで、さまざまな用途に使用できます。
Cリングの直径は約3mmで内径約12mmまでのワイヤーの固定に使用可能です。
特に、蛇籠ネットを用いた護岸工事に最適です。
用途例:
蛇籠、フェンス、護岸ネット、各種メッシュロープ、建築資材、地盤・斜面の補強工事、
二次製品(型枠止め)など。
自動送りタイプのCリンガーです。
金属製の爪が作動してCリングを自動的に送り込みます。
プッシャーをセットする手間が省け、作業時間の短縮・軽減につながります。
各種産業向け自動機として使用することもできます。
使用目的に応じ、大きさ、材質とも、多くのバリエーションを取り揃えています。
Cリングをテープ連結することで、輸送中や作業中の散乱を防止します。
さらに、一連あたり100発、最大120発の連結になっているため、装填回数を少なくし、作業の時間短縮、
省力化が可能です。安全性に配慮したセーフティーCリングが主流となっています。